冬期間の練習
今年の青森の降雪量は凄いです。
雪国!って感じがしますが、それでも冬期間の練習も頑張っています。
毎シーズン、冬期間は基本練習や体力トレーニングを中心にやってきましたが、今シーズンからは「ストレッチ」も追加しています。
先日コーチと受講した講習にて学んできたストレッチメニューを取り入れています。
それと瞬発系、ジャンプ系も入れています。
ストレッチ、瞬発系って非常に地味な練習というか動作ですが、非常に大事なことだと認識しています。
すぐに効果が表れるものではありませんが、地道に続けていこうと思っています。

ストレッチの重要性
子供達にとってまだまだ長い野球人生においてのストレッチの重要性・・・
野球を長く続けていくため、また怪我はつきものですが出来るだけ怪我をしない体を作っていくためにもストレッチは重要になってきます。
脚、肩、肘、腰・・・体全体を使用するスポーツである野球・・・
怪我のリスクもつきものですね。
やはり体の硬い選手は怪我をしやすく、また柔らかい選手は怪我は少なく感じます。
そして学童野球期間中にしっかりストレッチの習慣をつけていくことが大事になってきます。

柔軟性のある選手はいいパフォーマンスを見せてくれます。
MLBで活躍する日本人選手も肩甲骨の可動域が広かったり、やはり体が柔らかいことが特長ですね。
また野球肘や肩の故障も、投げすぎが原因というのもありますが、肘肩の柔軟性、それに連動した投球フォームもあると思います。
だからこそ学童野球期間にしっかり教えていかなくはならないと実感しています。
とにかくこれからも柔軟性のある選手、そして怪我をしない選手を育てていくためにストレッチもしっかりやっていきたいと思います。
次に瞬発系!
守備、走塁、打撃・・・瞬発力が求められます。
それらを強化するためにも瞬発系のトレーニングも取り入れています。
1番打者から9番打者まで全員が俊足なら最高ですが、最低でも平均以上の選手を並べたいというのが本音・・・それほど俊足の選手は個人的には好きですね。
俊足じゃなくても反応、スタートがいい選手・・・まさに瞬発力がある選手。
こういう選手を一人でも多く育てたいですね。
春に向けてやることいっぱいですが、子供達の成長が楽しみです。

新入部員募集
春に向けて新入部員募集しています。
体験や見学は随時行っていますのでお気軽に会場へお越し下さい。
現在は平舘体育館、平内町体育館で行っています。
低学年の子達も練習試合や大会に積極的に参加していますので宜しくお願い致します。

集まれ少年少女!
一緒に野球やろう!