走塁練習
修学旅行で6年生が休みのため、昨晩はBチーム中心に走塁練習をたくさんしました。
打てない時、相手チームが好投手を擁する時にジワジワと威力を発揮してくれるのが走塁!
と個人的に考えております。
Cチームの子達にもガンガン昨晩は走らせました!

スライディングもたくさんしてユニフォームの洗濯がお母さん達は大変だったのではないでしょうか・・・汗
でも走塁・・・本当大事です!
一瞬の隙・・・一歩目のスタート・・・
走塁で得点力が変化します。
Bチームは目立った選手がいない分、走塁に力を入れていきたいと思います。
重要なポイント
走塁における重要なポイント。
〇反応の速さ
〇一歩目のスタートの速さ
〇判断力
この3つを重要なポイントとして考えて練習しています。
昨晩の練習では一歩目のスタートと判断力を中心に行いました。
練習内容に関しては省略しますが、だいぶスタートが早くなった気がします。
それと同時に練習していたキャッチャー陣のレベルも上がったような気がします。

あとは低学年の子達がスライディングを怖がらずに出来ること。
これは徐々に練習していきたいと思います。
低学年からある程度の走塁が出来るようになればBチーム、Aチームに上がった時に本当楽しみですね!

最近は低学年の子達も色々な事を教わり、練習で疲れた中でも最後には楽しそうな顔をしています!
本当可愛い。笑
あと正式に4年生の子が1人入団決まりました。
ありがとうございます。
これからみんなで楽しく上手くなっていこう!
週末の予定です。
9月5日(土) 五所川原市つがる克雪ドーム
AOMORI学童野球選手権決勝トーナメント
1回戦 VS 十和田駒っ子クラブ さん
9月6日(日) 五所川原市つがる克雪ドーム
AOMORI学童野球選手権決勝トーナメント
準決勝・決勝
頑張っていきましょう!
新入部員募集
新しい仲間が増えてきました。
まだまだ新入部員募集しています!
低学年の子もたくさん頑張っております。
体験や見学は随時行っておりますのでお気軽に会場へお越しください。

集まれ少年少女!
一緒に野球をやろう!!