からだ作り
野球をするには体力、筋力が必要となります。
※もちろん小学生の段階では体力です
速い球を投げるには肩が強いことも大事ですが、速い球を投げるための筋肉が必要。
ホームランを打つためには技術はもちろんですが、ホームランを打つための筋肉が必要。
中学、高校と上になるにつれからだ作りが重要となってきます。

からだ作りのポイント
ただがむしゃらに筋トレを行いからだ作りを行うのもいいのですが、より効率的に、より効果的にからだ作りを行うには・・・
からだ作りのポイントをしっかりおさえておくことが重要だと思います。
- 何を目的としてからだ作りを行うのか
・野球選手、陸上選手、バスケット選手それぞれで鍛える筋肉が変わってきます
・目的をしっかりと定めからだ全体を鍛えるのも重要ですが必要な筋肉をピンポイントで鍛えることが重要です
- 実施種目の選択
・各自の強化ポイントを効率的に鍛えるには実施種目の選択が重要です
・選択する種目次第で同じ筋肉でも違う刺激を与えることができます
- トレーニングをマンネリ化させない
・トレーニングがマンネリ化するとモチベーションが下がって効果が得られなくなる可能性が
あります
・マンネリ化させないようなメニュー作りが重要です
- 効率的な食事
・筋肉に必要な食事が大事です
・せっかくトレーニングしたのに食事の内容を怠ると効率が落ちます
まだまだ細かいポイントはありますが、大きなところではこれがからだ作りのポイントとなると思います。

からだ作りのポイントをしっかりおさえていけば、きっといい選手になるはずです!
お知らせ
からだ作りのお話を今回はさせて頂きましたが、わたくしパーソナルトレーナーとして、野球選手はもちろん、中高生アスリートのトレーンニグの指導をさせて頂いております。
そこでお知らせです。
中高生の野球選手をはじめとしたアスリートの筋力アップ、肉体改造、また一般の方のダイエットや肉体改造、ボディメイク、健康維持をサポートさせて頂いております。
曜日によっては埋まってしまっている場合もありますが、お気軽にお問合せ下さい。
敷地内にバッティングゲージもございますのでそちらの利用も可能です。